三号機の製作プラン

2019年11月15日

3号機 ギター製作 テレキャスター

なんとなく仕事のストレスがたまってくると趣味の世界に逃げたくなるのです。
というわけで3号機の構想にとりかかるのです。

とはいえ・・・
2号機でスチームパンクなギターを作ったので,それ以上に見た目が奇抜な物はできそうにない。となると見た目よりもその存在意義自体が奇抜な物を作ってみようかなと。

方向性

ハードロックのプレイヤーとして,一番遠い位置にあるソリッドギターってやっぱりテレキャスター。カントリーからロックまで全般をこなすオールラウンダーではあるけれど,ハードロックだけはそのイメージにない。軽快な音でコードをチャカチャカ鳴らすイメージがとっても強いギター。
このギターをハードなプレイもできる仕様で組み上げる方向でいくことに。
テレキャスらしさを残しつつも別物ギター。
テレキャスファンに「邪道!こんなのテレキャスじゃない!」と言わせることができたら勝ち。

仕様

まぁなかなか悩みどころですが,この時間がとっても楽しい!
テレキャスタイプの王道的な特徴を拾ってみると・・・
 
  • 固定ブリッジであること。
  • ピックアップがフロント,リア共にシングルコイルであるということ。
  • エルボー加工がない。
  • もちろんコンター加工もない。
これらの特徴を踏まえた上で仕様を考えてみると・・・

ぐらいなところまで決めてあとは成り行きにまかせましょう。

i.CRAFTは「春夏秋冬」の派生チャネルです。ギター製作・改造,木工についての情報を発信しています。

YouTubeチャンネル「i-CRAFT」では製作動画を公開しています。



自己紹介

自分の写真
倉敷市, 岡山県, Japan
ギターや工作とは全然関係のない仕事をしています。「明日できることは今日しない」をモットーに休日は趣味の世界で生きています。

フォロワー

ブログ内を検索

アーカイブ


製作に使ったツールあれば便利な電動工具達です。

Translate

QooQ